野球の応援歌の必要性とは?応援歌のポイントと人気球団び応援歌5選!

野球の応援歌とは、元々は大学の応援歌の様に、球団公認となっている球団歌や応援歌などを用いているのがメインでした。けれど現在では日本プロ野球ではレギュラー選手のほとんどに、『選手別応援歌(ヒッティングマーチ)』が存在し、応援する雰囲気の向上に一役買っています。

baseball ouenka

開始当初は、既に存在する曲に別の歌詞を当てる事が多かったですが、現在はオリジナルの曲が多くなっています。ファンの為に野球応援歌のCDなどが発売されるまでになり、その人気は絶えません。

東京ヤクルトスワローズや千葉ロッテマリーンズの応援団は現在でも多くの既存の曲を応援歌として採用しており、特にロッテは選手別応援歌の殆どが既存の曲で、アニメソングや民謡、邦楽、韓国音楽など様々なジャンルの曲にアレンジを加えたものが取り入れられています。ヤクルトの場合は「東京音頭」(元は東京オリオンズの応援団がはじめたもの)や、特定の選手別応援歌が無い左打者用の汎用テーマである「でんでんマーチ」(元は若松勉が在籍していた電電公社の応援歌だったが、若松がヤクルトに入団した際にヤクルトの応援団に送られたもの)などがあります。

応援歌の重要性

baseball ouenka

“応援”が、野球観戦を彩る為に欠かすことのできない要素の一つというのは野球ファンならずとも周知の事実。けれどその応援が一体、“誰のために”、“何のために”行われるものなのか、と問われると、その立場によって意見は分かれるかもしれません。

近年、甲子園での応援が取り沙汰されるようになりました。応援が話題になっているのはプロ野球だけではありません。

高校野球の世界でも応援が取り上げられることが増えている大きな理由は、演奏を行っている吹奏楽部に脚光が浴びるようになったことから。

史上初となる2度目の甲子園春夏連覇を達成した大阪桐蔭は、吹奏楽部も全国的な強豪であり、2005年の創部ながら3年連続全日本吹奏楽コンクールで金賞も受賞しているというから驚きです。

大阪桐蔭の特徴としては、ヒット曲をいち早く応援に取り入れるというところ。昨年もDA PUMPの「U. S. A.」をすぐさま応援テーマにアレンジして甲子園で披露していました!

そして高校野球の応援という意味で象徴的な存在といえるのが、習志野。その圧倒的な音量で一糸乱れぬ演奏から名付けられた異名は“美爆音(びばくおん)”。習志野の初回の攻撃で響くその音量が、相手チームを圧倒することも多いのです。

今年のセンバツでも初戦で対戦した日章学園は、秋季大会8試合で4失策と守備が売りのチームでした。しかし美爆音に圧倒されたのでしょうか、初回から守備のミスを連発していきなり7失点…そして自分たちの野球ができないまま、早々に甲子園を去ることとなってしまったのです。もちろんその理由は応援歌のせい、とは言い切れません。応援歌があったから、もしなかったらどうなのか、それは誰にも分からない事ですが、世の野球ではそれほど応援歌が重要視されてる事がわかる例となりました。

2015年には千葉県内でしのぎを削る拓大紅陵の吹奏楽部と野球部の応援曲のみで行うコンサートを実施しており、その応援を聞きたいから球場に足を運ぶというファンもいるほど。

高校野球、特に甲子園での応援を見ていると、野球の応援歌は球場の空気を変える一因となります。チャンスの時に流れる智弁和歌山の『ジョックロック』、龍谷大平安の『怪しいボレロ』などは魔曲ともいわれており、球場全体に得点が入りそうな雰囲気を醸し出すことも多々あります。守っているチームにとっても、その応援は大きなプレッシャーとなるに違いありませんね。

人気のプロ野球応援歌5選

baseball ouenka

では、野球ファンに人気の選手別応援歌を5選、フレーズと共にお届けいたします!

気になった方はぜひ動画を調べてみて下さいね。

◾︎岡田幸文(千葉ロッテ)

【前奏 打てよ力強く 放て鋭い打球 岡田走り抜け 風よりも速く】

ラララ・・・ 熱くハートを燃やせ(岡田!) 鋭く振りぬけ 守備も見せてくれ さぁ走り出せ岡田

ロッテの応援歌は基本的にどれもかっこいいです。徐々にもりあがる音程が最高!

◾︎大野翔太(日本ハム)(※現、中日ドラゴンズ)

守りの要 夢見たこの場所で チームを背負い 更なる高み目指せ

日ハムらしいメロディーが奏でられています!

◾︎西川龍馬(広島東洋)

気高きその勇姿 ならぶ者は無いさ 我等に希望の光 見せてくれ

「ならぶ者は無いさ…」の部分の盛り上がりに注目です!

◾︎山田哲人(東京ヤクルト)

(前奏:「山田哲人!」「山田哲人!」夢へと続く道)

スタンド 越えて打球は遥かな 夢へと続く行け山田 新たな時代を

テレビ中継でも大迫力で聞こえてくる応援歌なので、野球を見たことある人なら一度は聞いたことがあるかも。これを嫌いという人はいないのでは⁈

◾︎T-岡田チャンスvar(オリックス)

T ホームランキング T T T.rex ここで決める男 このチャンスをものにしろ 遠く 遠く 派手に飛ばせ ナニワの轟砲

チャンスバージョンで特に盛り上がる曲ですが、本当にすごい迫力です!

以上、人気の野球応援歌5選でした。

野球初心者の中学生でもレギュラーを奪えるバッティングの上達方法

「レギュラーを取りたい! でもボールに当てる事さえ中々できないんだよなぁ……」 今は、中学生のピッチャーでも120キロ越えのピッチャーも珍しくありません。 野球初心者にとっては、ピッチャーが投げるボールに当てることも難しいのではないでしょうか。 野球は得点を重ねたチームが勝利をするゲームです。 打てないと試合に勝つことはできません。 レギュラーを取りたいと思っている初心者の方は、バッティング技術を磨いておく必要と良いでしょう。 監督からバッティングが良いと思われれば、代打から試合に出場することができるからです。 この記事では、ボールがバットに当たらない理由、そしてバッティングを良くするための練習方法などを解説してきます。 野球初心者がボールに当たらない2つの原因 ピッチャーの投げる球の速度に目が慣れていないというのもありますが、それ以外にも原因があります。 これから紹介する2つの理由を改善することでバットにボールが当たる可能性は飛躍的に上がるはずです。 1スイングスピードが著しく遅い ピッチャーの投げる球が速い場合、相応のスイングスピードが要求されます。 スイングスピードが遅い原因は、 ・筋力が足らない。 ・バットを振り慣れていない。 ・フォームが悪い 以上の3点が原因です。 改善するためには、日ごろからバットを振る、筋トレをするなどが必要でしょう。 2.自分が振ろうとしている所とボールの軌道が違うRead More 野球初心者の中学生でもレギュラーを奪えるバッティングの上達方法

野球の練習着はまず何を揃えるべき?アイテムごとの選び方

野球練習着の選び方 これから野球を始めるにあたって、ウェアと道具がなければ野球チームに参加することもできません。ウェアを揃えるにあたり、でまず必要なのは試合用のユニフォームの前に、練習専用の「練習着」ですよね。ユニフォームとは違った作りになっており、練習専用のパンツとにかく丈夫に作られています。膝部分には、パッドが入っていたり、キルトの2重素材になっていたりします。お尻の部分の生地も厚く作られていて、スライディングをしても安心です。 トップスとパンツにそれぞれどんな種類があって、どの様に揃えたらいいのか?をご紹介します。 野球のウェアは練習用と試合用で着分けるのが一般的です。 野球は非常にユニフォームが汚れやすいスポーツで、特に練習ではあっという間に泥んこまみれになり、洗濯を繰り返すことに。そのため綺麗な試合用のユニフォームは練習では使わず、練習では地味で安価で丈夫なユニフォームを着用するのが一般的です。 一方、試合ではそのチームを象徴するデザインのとっておきのユニフォームを着てプレイします。 白上下が一般的ですが、チームに確認して周りから浮かないユニフォームを選択しましょう。土日連続でプレーするケースは2セットあるのがベター。 パンツは特に汚れやすく、しばらく着用するとすぐにボロボロになるので消耗品と考えましょう。 ▶︎パンツ パンツにはいくつかのタイプがあります。どのタイプがいいかは、指定がなければ、好みで選ぶといいでしょう。 ・ストレート ストレートタイプは、下までストンとしたストレートな形で、シューズまで届く長さがあります。プロ野球でも最近はこのレギュラータイプが多くなっています。 ・ゴム紐 裾にゴム紐が付いているものもあり、シューズなどにひっかけてははきます。ただし、このタイプはローカルルールで使用が禁止されていることもあります。 ・ショートフィット ショートフィットは、膝下くらいまでの長さがあり、ピタッとした形で、ストッキングを見せてはきます。 イチロー選手が、膝から下は黒いストッキングを見せてはいているのをよく見ると思います。あれがショートフィットのスタイルです。 ・レギュラータイプ(レギュラーフィット) レギュラータイプは、ショートフィットと同じような見た目ですが、丈はやや長く、ふくらはぎぐらいまであります。 最近はストレートタイプが多くなっていますが、少し前はレギュラータイプやショートフィットが主流でした。また、「日本高等学校野球連盟」の規則で、ストッキングは必ず見せるというルールがあり、高校野球では今でもレギュラータイプ・ショートフィットが定番です。Read More 野球の練習着はまず何を揃えるべき?アイテムごとの選び方

福岡ソフトバンクホークスの止まらない勢い・人気の秘策とは

福岡ソフトバンクホークスは関西の私鉄界では阪神電気鉄道、阪神急行電鉄(阪急)に続く3番目のプロ野球球団。福岡に本拠地を構え、今やパ・リーグだけでなく、プロ野球界において人気・実力ともに屈指の球団です。 2017年シーズン覇者で、2018年の日本一は広島カープとの日本シリーズの激闘の末に福岡ソフトバンクホークスが日本一となりました。 今年球団創設80周年を迎えた。17年ホームゲームの平均観客入場数はパリーグ球団で唯一3万人を超え!そして球界トップの資金力を誇り、支配下選手の平均年俸はソフトバンクが6960万円と初めて巨人(5787万円)を上回り1位となりました。 けれど現在の位置を確保するまでには、幾多の苦難がありました。では今の人気が気づきあげられた秘密とは…? 福岡ソフトバンクホークス 会社名:福岡ソフトバンクホークス株式会社 創設:1938年3月1日(82年前) 所属リーグ:パシフィック・リーグ 本拠地:福岡PayPayドーム(福岡県福岡市中央区) オーナー:孫正義(代行:後藤芳光) 運営母体:ソフトバンクグループ 現監督:工藤公康 ◾︎歴代チーム名 南海軍(1938年秋 – 1944年5月31日) 近畿日本軍(1944年6月1日 – 1945年) グレートリング(1946年Read More 福岡ソフトバンクホークスの止まらない勢い・人気の秘策とは

野球のトレーニングシューズは普段履きにも利用できるものが便利!

これから野球を始めるにあたり、まずはトレーニングシューズを購入しようと思ってる方は「一体どんなのを買ったらいいのか?」とお悩みの方も多いのでは…。一言でトレーニングシューズと言っても、タイプは様々。選び方やその違い、オススメのタイプをご紹介します。 野球のスパイクとトレーニングシューズの違いとは? 野球用のシューズにはまず、「スパイク」と、「トレーニングシューズ」の2種類があります。2つの大きな違いは、「靴底」。スパイクとはご存知の方も多いと思いますが、金属の歯や樹脂やラバーの突起が付いているものを指します。一方でトレーニングシューズは、スパイク程の突起はない為、見た目は普通のランニングシューズと変わらない靴底のものを指します。 試合に出る際はスパイクが付いたシューズを履くことが必要になりますが、それ以外の場合は用途に合わせて履き分けるのがおすすめです。 とくに、小学生のお子さんやスパイクだと足の疲れを感じる方、ジョギングなどで舗装された道路や砂利道を走る場合などには、スパイクよりもトレーニングシューズが最適です。上手に履き分けることで足の疲労を軽減し、パフォーマンス向上にもつながりますよ! 靴底の種類 ▷ラバーソール 突起が付いている靴底です。グリップ⼒が強いので、キャッチボールやノック・バッティング練習を⾏うときも滑らず、野球ならではの縦や横の動きを練習するときに適しています。 ▷マルチソール 見た目も一般的なランニングシューズと変わらず、スニーカーのようなマルチタイプのソールのものです。野球の練習時や人工芝グラウンドの試合の時以外にも、ボールを使わない自主トレや、ジョギング・ランニング時など、幅広いシーンで使用することが出来ます。 また、トレーニングシューズをスパイクと兼用し、ウォームアップや移動時に履く場合は、脱ぎ履きしやすいマジックテープの「ベルクロ」タイプのものがおすすめです。 野球トレーニングシューズの特性 トレーニングシューズは軽い練習やグラウンドを使えない時に履く練習靴、といった位置づけの為「アップシューズ」とも呼ばれています。 ▷特徴 グラウンド:土→△・天然芝→△・人工芝→◎ 軽量性:◎ 価格:◎ 足への負担:◎ ▷メリット ・丈夫で壊れにくいRead More 野球のトレーニングシューズは普段履きにも利用できるものが便利!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *